旅行・お出かけ

【鹿児島1人旅】一人でも楽しめる屋久島の自然満喫旅行プラン【1日目】

平成29年11月に、世界の果てまでイッテQを見てたら屋久島縄文杉に内村さん&イモトさんが挑む企画から縄文杉に憧れて、あまりにも行きたくって嫁さんに呪文のように毎日毎日言うてたら嫌になってきたのかオッケーが出ました。
諦めなければ願いは叶う?!

そこから情報収集し、構想2ヶ月でスケジュールを組んで行く事になりました。
最初は航空券の手配からって思ってましたが、飛行機の遅れなど乗り継ぎを考えて、あまり金額が変わらなかったので旅行会社から予約しました。

何気に人生初の1人旅です。

https://www.nakasete.com/yakushima-access/

今回の一人旅は自分にとってはかなり大それたことなんです。
一人旅って孤独で寂しいかもって思いがちですが、何も縛られず自分でスケジュール組んで変更してできるってのは悪くないですね。
感想としてはめちゃくちゃ爽快で楽しかったんです、、、屋久島っていう素晴らしい場所ってのもあるんですけどね。

という訳で、2018年4月14日~17日に1人で4日間の屋久島旅行を楽しんできました。
まずは、1日目の旅行プランから紹介したいと思います。

 

大阪伊丹空港から鹿児島空港・鹿児島空港から屋久島空港へ

出来るだけ費用を減らすために、前日の夜中に自宅を出発し、下道で延々数時間走って伊丹空港の近くまでやってきて、近くで車の中で仮眠します。
今回はJAL便を利用するんですが、関西国際空港ではなくって大阪伊丹空港から飛行機に乗って鹿児島へ、そこから乗り換えて屋久島に向かいます。

大阪伊丹空港で荷物を預けて搭乗手続きまでスムーズ完了。荷物は1人旅ですががっつり旅行カバンとリュックサックを持って乗り込みます。

7:15関西国際空港発→8:25鹿児島空港へ
大阪の町を一望できます。

のんびり乗っていると、機内放送で屋久島への飛行機が欠航の可能性があるという情報が流れ、ちょっとドキドキ。
鹿児島空港に到着後、カウンターで確認すると飛行機は飛ぶ予定ですが、もし着陸できなかった場合は、鹿児島空港に戻る可能性があります。
ちなみに屋久島の隣の種子島は早々と欠航が決まっているとのことでした。

その場合は、各自で高速船に変更するなどする必要があるので絶対に避けたい!?
屋久島はパイロットの目視着陸のようで、雲や風などによっても着陸できないことが結構あるらしいんです。

まぁ悩んでも仕方ないので、人生初プロペラ機へのってで出発。
8:45鹿児島空港発→9:25屋久島空港到へ
ちょっと小ぶりな機体で横幅はほんと電車ぐらいで小型です。
鹿児島まで満席だった機内ですが、屋久島行きに乗り換えると機内は10人強となんか不安を感じつつ、出発すると風の影響がかなりあって揺れる落ちるような感覚が続き、ずーっと力が入ってました。

そして屋久島上空にやってきました~緑いっぱいでテンション上がります。
機内放送が流れて着陸態勢に入ります~。

1回目は高度を落としつつ視界不良で断念

旋回して2回目は着陸寸前に強い風に煽られ上昇

3回目行けなかったら鹿児島空港へ帰るとのアナウンス。

か、、勘弁してください。

そして着陸準備に入り、揺れる揺れる。
うわぁ~って思ってたら、3回目は煽られながらも無事着陸。

冗談抜きで墜落するかと思った、、、寿命が縮まる思いでした。
後から聞いた話で、僕が乗ってきたのが鹿児島から屋久島へ最初の便で、それ以降は全て欠航になったそうです。
ホント運が良かったなぁ。

到着した屋久島の天候は雨、、、、「屋久島は月のうち、35日は雨」と言われるぐらいなんでまぁ、当たり前なんでしょうね。


空港は意外なぐらいこじんまりしたところでした。
歩かんでもいいし、荷物もすぐもらえるし。

レンタカーを借りて屋久島1周スタート!!!!

屋久島自然館・屋久島世界遺産センターで屋久島について学ぶ

屋久島にやってきたら、やっぱり屋久島のことを知っているのと知らないとのでは今後の楽しみ方がぜんぜん違ってきます。
という訳で最初の観光は屋久島自然館で屋久島について学ぶことにします。


館内は木をふんだんに使ってあり、縄文杉の折れたいのちの枝なども展示してあります。

屋久島の生活や林業、屋久杉についての情報などもありめっちゃ勉強になります。世界遺産になった為、もう屋久杉は伐採できないので既存の在庫のみで貴重な木材なんです。

そのまま歩いて同敷地内にある屋久島世界遺産センターへ向かいます。

 


屋久島が世界遺産に登録された際にオープンした施設で、生物についてや山でのルールやマナーなども記載してありました。世界遺産の神聖な地なんで失礼のないように。

https://www.nakasete.com/shizenkan/

噂に聞く平内海中温泉は勇気なく断念

ここから時計回りに屋久島をドライブして観光地を巡っていきます。
平内海中温泉はガイドブックやインターネットでも必ず掲載されている温泉です。


何が凄いって、1日のうちで干潮のときだけ出没する温泉で、いつでも入浴できないのも行きたくなる理由です。
そして何より脱衣所なんかもほどほどで、水着着用禁止と男女混浴。
人がいなかったらこそっと入ろうと勇気を出して行きましたが、男性・女性ともに人が結構多かったので怖気づいてしまいました。
ちょっとこの体を人前にさらすのは厳しいなぁ。

看板の説明

平内集落の宝となっている海中温泉。
住民の中には内風呂を持たない人も多くこの温泉を利用しています。
集落所有のこの温泉は、慶長4年(1599年)にはすでに発見されており、以来、区民の憩いの場として大切にされています。干潮時のみ現れ、満潮時には再び海中に没する。「色々な病気に効き、お湯を沸かして飲めば胃腸にもいい」といわれています。
混浴で、観光客も住民も一緒に入ることができ、裸の付き合いができるまたとない交流の場です。海を見ながら入る温泉、これ以上の贅沢はないだろう。

温泉入浴心得

入浴マナーを守りましょう。
一.からだを洗って入る
二.上り湯のつぼに足を入れない
三.水着は着用しない。

※すべりやすいので気をつける
◎管理は集落でしています。
みなさんの志して、一人百円をお願いします。

平内集落
区長・温泉管理人

帰ってきて思う、、、入らなかったことを後悔。
絶対いい経験になるよなぁ。
1人旅じゃなくて複数旅で仲間がいたら行けたと思いつつ。
アウェイに弱いんです。

屋久島フルーツガーデンは自然に近い(少し荒れ気味)

観光パンフレットにも掲載されている屋久島フルーツガーデンにやってきました。

屋久島の暖かい気候に合う植物がうっそうとしており、その季節のフルーツが実っています。園長の説明を聞きながら園内をまわって、最後にお楽しみのフルーツの試食が出来ます。

https://www.nakasete.com/fruitgarden/

屋久島最大級の樹齢300年の中間カジュマル

屋久島のいくつかあるカジュマルで一番行きやすい中間カジュマル。

中間カジュマルの向かいに数台とめれる駐車場があるので安心です。

看板の説明

島内最大の樹齢300年を越える巨木です。
カジュマルは別名「タコ足」とも呼ばれ、幹はたれ下がった根が地表に着き幹となりを繰り返し巨大な樹となります。
アーチ所のくぐり門を作ったのは、昔、この奥に黒糖の製造工場があり中間川御水を利用した水車が動力源でした。この門をくぐると、いつの日かいいことがあると、巨大カジュマルくぐり門と呼ぶようになりました。
中間川(大川)は集落のなかを流れている唯一大きい川で、古代より、この地に住む者を育んできた、命の川です。
対岸には、アコウとカジュマルの平行樹があります。その先の対岸には、アコウとカジュマルの平行巨大樹があり、カジュマルは合体樹であります。

なんで中間カジュマルかと思ったらこの集落のことを中間というようで、本当に集落の中に普通にあります。
車でくぐるの忘れた~全然広いので問題なくいけますね。
ちなみにNHK 連続ドラマ「まんてん」のロケ地だったそうです。
それにしても巨大で存在感ありすぎやね。

日本の滝百選に選ばれる大山の滝(おおこのたき)は迫力ありまくり

屋久島の西側の西部林道に向かう手前にある大山の滝(おおこのたき)へ。
屋久島は滝が多い島ですが、中でも大山の滝は日本の滝百選に選ばれるほどの滝で、落差は88mとかなりの落差があります。

人気の観光スポットですが駐車場は数台で少し少なく感じます。
トイレもあって整備されており行きやすいのですが、次から次へと入ってくる車・出ていく車がいるので、気をつけて運転しないといけないですね。
特に国道から入って少しだけ道が狭いのでそこだけ譲り合いなど注意が必要です。


車から降りると迫力のある水の落ちる音が聞こえ、滝までの道は整備されているので非常に歩きやすいです。


特に前日まではかなりの雨量があったとのことなんで、水量も多くド・ド・ド・ド・ド・ドっとめちゃくちゃ迫力があります。


近くまでいけますが、行かなくても十分な迫力と水しぶきが飛びまくりでマイナスイオンをたっぷり浴びることが出来ました。


なんとも力強い滝つぼ。
もう少し近くにはいけますがべしゃべしゃになりそうなんで少し離れて見学。

西部林道は屋久島に行ったら絶対行きたい自然豊かな林道です

西部林道は屋久島の西部にある屋久島で唯一、海岸線から世界自然遺産に指定されている地域です。


屋久島を一周する際には、必ずこの道を通る必要があるんですが、開発されておらず道幅が狭く曲がっていることから運転は注意してすることが必須です。
たまにマイクロバスが来るのですが、場所によっては絶望的かも・・・。


ヤクシマザルとヤクシカに出会えて、のんびりすごしている雰囲気がめちゃくちゃ良くって、ずーっと見ていることが出来ました。
細い道なんで邪魔にならないところで駐車して見学しましょう。

https://www.nakasete.com/yakushima-seiburindo/

明治時代から屋久島の海を照らし続けている屋久島灯台

西部林道を抜けて国道を少しそれた屋久島の最西端の永田岬にあるのが屋久島灯台です。
1897年(明治30年)に完成していらい、屋久島の海を照らしている歴史ある灯台で、口永良部島と屋久島の間を通過する、多くの船の安全をを守るための役割があるそうです。


何度も塗り替えられているので真っ白い灯台はキレイで迫力があります、、、この日は突風で長居出来ないぐらいの突風が吹いていたので早々に退散しました。


岬の先端にあるのでここから見える景色は絶景です。

国道から灯台までの道のりはかなり細い道を行くので注意して進んでいってください。駐車場までくると広いスペースがあり数台が駐車することが出来ます。

昼食を食いそびれて食べたのは絶品 柴とうふ店

屋久島を時計回りに観光して、お昼になったらどこかにお店があると思っていたら甘かった・・・。探してもお店はなく、お昼の営業が終わっているなど路頭に迷ってたらチェックしていた柴とうふ店を発見。


めちゃくちゃしっかりした食感と旨みの強い永田産の岩塩をかけると豆腐の味が楽しめました。

https://www.nakasete.com/post-1937/

横河渓谷(よっごけいこく)は雨で水量増~

柴とうふ店から目と鼻の先で、最近ではいろんなメディアに出ているようですが、穴場の清流横河渓谷へちょっと寄り道。
永田岳・障子岳山頂付近を源流とし、太古より照葉樹の中を滔々と流れる続ける景勝の地であり、屋久島最大級の渓谷だそうです。

水の色はエメラルドグリーンとのことで期待を膨らまして行ってきました。
駐車場とトイレが完備されており、そこから5分程度山の中を歩いていきます。

全部が全部ではないが道も整備してあります。


ちょっとしたトレッキングの道で屋久島らしい苔がなんとも良い雰囲気。


大きな一枚岩がきれいでプールのようになっている空間が夏場とかなら本当に気持ちよく泳げそう。


ただ、やっぱりここも水量が増えて水が流れ込んでいるので残念ながらエメラルドグリーンではなかったな。

ウミガメ上陸日本一の永田前浜・いなか浜


屋久島のウミガメが日本一上陸していると有名な永田浜.いなか浜ですが、僕が行ったシーズンは残念ながら見ることが出来ません。


こちらの浜は少し粒が大きめの砂でゴミなどもまったくなくキレイで、誰もおらず独り占め。
良い景色だったので写真撮影に集中してたら、大きな波がきて靴がべちゃべちゃ。
油断したなぁ。

屋久島永田浜 ラムサール条約 湿地登録記念の碑

ウミガメ観察の注意点

ウミガメはとってもデリケートな動物なので、観察するには細心の注意が必要となります。もし、ウミガメを観察する際は下記のことを守り、ウミガメが安心して産卵できる様にしましょう。

①光を出さない
産卵の為に上陸したウミガメは光を嫌い、また、子ガメは本能的に光に向かって進みます。懐中電灯や、携帯電話など、光の出る機器は、電源を切ってください。また、カメラのフラッシュによる強い光はもちろん、液晶画面の光でさえもウミガメに悪影響を及ぼす恐れがあります。

②むやみに歩かず、騒がない
ウミガメは人の気配にも敏感です。ウミガメのそばまで近寄ったり、ウミガメの前を横切ったりすることも産卵のさまたげになります。また、孵化期には、浜のいたる所に子ガメがいるので、むやみに浜を歩き回ると子ガメを踏み殺してしまう可能性があります。暗くなった浜では騒がず静かにし、歩き回らないでください。

③ウミガメや卵には触らない
ウミガメは敏感で動揺しやすい野生動物ですので、触らないでください。また、巣穴を掘り返したり、卵を採取することもやめましょう。地域に寄っては条例により厳しく処罰されます。

④ゴミは持ち帰る
浜のゴミは、ウミガメが上陸するときや子ガメが生みに戻るときのさまたげとなります。ゴミは浜に捨てず、持ち帰りましょう。

⑤現地のルールに従う
現地のスタッフによる説明をよく聞く。誘導や案内に従いましょう。

 

永田ついでに、屋久島の海水でを炊き上げた屋久島永田の塩 えんが超おすすめ。

お土産にも購入しましたが、屋久島に古来から伝わる「平釜焚き」で作られた希少な塩は1粒1粒の粒が大きくって食べるとマイルドな旨みを感じることができました。
肉や野菜の味付けにぴったりで、素材の良さを楽しむことが出来ました。

名称 塩作りのわ
住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田369-8
電話番号 0997-45-2338
定休日 不定休
項目名 https://www.shiotsukuri00.jp/

この日の夕食は人気のお食事処 潮騒で首折れサバ

屋久島最初の夕食はここで決めておりました。
島内でもトップクラスの人気を誇るお食事処 潮騒でいただきます。

首折れサバの刺身はめちゃくちゃ新鮮で感動もん。あと味噌汁の顔が丸ごと入っているのはさすがにグロテスク!?!?噂どおりうまかったぁ。

https://www.nakasete.com/yakushima-shiosai/

という感じで観光しつつ屋久島一周でだいたい4時間程度でまわってきました。
屋久島に到着して、島を一周すると一緒のタイミングでレンタカーを借りて、一緒の場所を観光するパターンの観光客がめっちゃ多かった。
また会いましたねみたいな感じで、凄く気まずかったなぁ。

屋久島の素泊まり民宿のどかへ宿泊(旅行会社のツアー)

屋久島の海の玄関口である、宮之浦港フェリーターミナル近くにある民宿のどか。
民宿といっても素泊まりなんで食事なんかはないんですが、屋久島で一番の繁華街の宮之浦なので食事は問題なし。いい意味でほったらかしで居心地の良い宿でした。

https://www.nakasete.com/yakushima-nodoka/

RELATED POST