全国的にブームのこっぺパン。
少し落ち着いたかとは思いますが、三重県ではこれからですよね。
小学校の時に食べた大きいサイズのシンプルなパンに、ヤキソバなどをいれたおかずこっぺや、クリームやジャムなどをはさんだおやつこっぺなど豊富なメニューが魅力ですよね。
以前に岩手県盛岡市で食べてからはまっており、津市に待望のコッペパン専門店わしの津こっぺが出来ました。喜んでいたが、大人気で行列ができて売り切れが続き、なかなか行くことができませんでした。
少しお客さんも落ち着いてきたということで、津に行ったついでに寄ってみることにします。
場所的には、分かる人には分かる、ハンバーグで有名なブロッコリーの向かいにあります。
わしの津こっぺとは
俺のこっぺではなく、わしのこっぺです。

まさにレトロという言葉がふさわしい、昔ながらのお店の雰囲気です。
そして、掛け看板はインパクト抜群の店主の笑顔のイラスト。
後から店主を見たんですが、そっくりで素晴らしい再現度ですよ。

こっぺぱんのサンプルなんかも、最近ではないので凄くいい雰囲気やし分かりやすい。
どこか懐かしい駄菓子屋さんの様なパン屋。
安全で美味しいと思って頂けるパン屋を目指しています。
駄菓子屋さんの様にどこか懐かしく、気軽に立ち寄っていただける店です。
夫婦二人が心を込めて、安全で美味しいと思っていただけるパンを提供させてもらいます。
BGMは童謡を流し、皆様に口づさんでいただいています。
実際に接客してくれる店主と奥さんも非常ににこやかで柔らかい接客。

店内のイスやドアなどは昭和を感じさせるし、トイレのステンドグラスもイイ♪
古くっても店内はきれいでめちゃくちゃ居心地良いというか写真撮影したくなる。

黒板もあって、小学校ような雰囲気を出してますし、限定のさくらの津こっぺなんかの季節限定メニューもありますよ。

あ!!多分、ここって普通にリビングやったんやろなぁ。

場所的に駐車場がないイメージでしたが、店舗の隣には大きな駐車場があり15台駐車が可能です。
行列が出来ていても安心して駐車できるのはうれしいな。
先客は1組だけで、全然並んでなかったのでラッキー。
※現在は駐車場が変更になり、お店に向かって左側に2台、右側に4台になりました。
以前に比べて駐車台数も減って、少し狭いので注意して下さい。
わしの津こっぺ 店舗詳細情報
| 名称 | わしの津こっぺ |
|---|---|
| 住所 | 三重県津市久居本町1396-2 |
| 電話番号 | 059-261-7987 |
| 営業時間 | 9:30~※完売まで |
| 定休日 | 月曜日、木曜日、日曜日、祝日 ※お盆休み |
| サイト | http://washinotsukoppe.jp/ https://www.facebook.com/washino2coppe/ |
わしの津こっぺ のメニュー
【おかずこっぺ】
| プリプリ海老かつ 480円 学食ランチ 360円 伊勢たくマヨ 280円 パリパリ海老せん 200円 キャベツメンチ 340円 チキン南蛮 340円 コンビーフポテト 300円 懐かしの焼きそば 280円 昔ながらのナポリタン 280円 野菜ポテト 280円 野菜たまご 280円 たまご 200円 野菜ツナ 280円 ツナ 210円 ハムポテト 260円 |
【おやつこっぺ】
| わしの津こっぺ 220円 岩戸の塩ミルククリーム 200円 パンプキン 260円 フルーツホイップ 260円 ジャム&マーガリン(いちごorブルーベリー) 210円 自家製たっぷりカスタード 200円 ラムレーズン 200円 粒ピーナッツ 190円 西尾の抹茶 190円 みるくチョコ 190円 キャラメル 190円 北海道産あん(つぶあんorこしあん)&マーガリン 210円 いちごジャム 180円 ブルーベリージャム 180円 北海道産あん(つぶあんorこしあん) 180円 |
豊富なメニューが揃っています。

※数に限りがあるので1回の会計で10個以内です。

お受け取り時間は15:30~18:30指定ですが、予約販売が出来ます。
絶対に買いたい場合は便利ですね。
豊富なメニューのこっぺぱんが並ぶ、悩むのが楽しいお店
奥にあるカウンターレジで「わしの津こっぺ(220円)」、「粒ピーナッツ(190円)」、「北海道産あん(つぶあん)&マーガリン(210円)」注文し、会計を先に済ませます。

番号札をもらって出来上がりを待つシステム。

カウンターの上にはメニューの札がずらーっと並んでおり、雰囲気だけ見ると食堂ですね。
1個1個注文を受けてから作るので時間がかかってしまいますが、すみませんね~って申し訳なさそうに言われたら、全然オッケーですよ。

やっとのことでこっぺぱんゲット!!!
持ち帰り用の袋までこのこだわり。

開けると1個1個ビニール袋に入ったパンです。
手書きのシールがいい感じ。

さっそく袋から出すと大ぶりのこっぺぱんが3つ。

1個1個こっぺぱんに焼印。
昔食べた固いこっぺぱんではなくって、すごくふわふわ。
めっちゃおいしそうや。
「わしの津こっぺ(220円)」。

人気のお店の名前の付いたこっぺで、店主の好物であるこしあん・お餅・きなこを使用したオリジナルメニューです。あっさり目のこしあんをたっぷりと上には柔らかいお餅、そして香ばしいきな粉がふりかけてあります。おしるこのイメージかな、、、あんことパンの相性は言うまでもなくっておいしいく懐かしい味。
「粒ピーナッツ(190円)」。

濃厚なピーナッツバターがたっぷりはさんであります。
これは、まさの想像通り、、、でも贅沢にこれだけ塗ってあるとたまらんな♪
こっぺぱんで一番の定番では!!!

「北海道産あん(つぶあん)&マーガリン (210円)」
あんことマーガリンがたっぷり・・・あえてバターでないのが良い意味で安っぽくってこっぺぱんって感じ。
あんこの甘さとマーガリンの塩気は間違えないなぁ。
どれもおいしくって全部当たりやったよ。
どうしてもおかず系よりおやつ系に惹かれてしまう。
生クリーム系も今度は食べたいな。
まとめ
1個1個こっぺぱんのサイズが大きくって食べ応えがあります。
食事におやつに種類が豊富で選ぶのが楽しいですね。
どれも本当においしそう。
お客さんは落ち着いてきましたが、1個1個注文をしてから作り始めるのでオペレーションに時間がかかるので時間に余裕があるときに行かれるのが良いと思います。
笑顔のご夫婦が迎えてくれますよ。
